■疲れない、ケガしない「体の使い方」■甲野善紀■荻野アンナ■祥伝社■2006年10月この著者の新着メールを登録する発行年月:2006年10月登録情報サイズ:単行本ページ数:139pISBN:9784396612771甲野流古武術は、近年注目の度合いが高まり、DVDやムック、対談本なども多数、出版されています。しかし、これまでの本は主に男性向けであり、女性は少し、縁遠く感じていたと思います。 今回の本は甲野流古武術を荻野先生が修業、体得して「1:女性にもできる、2:中高年からの、疲れない、ケガしない体の使い方」を執筆することにより、多くの女性読者の獲得を目指しています。 そのため、これまでの甲野先生の本によくある実用一辺倒のイラストではなく、女性向けのイラストを使用して、本としては「キッパリ!」のようなテイストを目指しています。1章 修業いらず! 古武術ですぐに「毎日の動き」が楽になる ●知っているだけで、毎日の生活がすぐラクラクに! ☆手荷物の持ち方──刀を握る要領で ☆スーパーのビニール袋の持ち方──指に食い込む痛みを解消! ☆階段の上り方──「同手同足」だけでこんなにラク ☆満員電車すり抜け術──手にリードさせれば、あら簡単! ☆椅子から楽に立ち上がる1──手荷物がある場合 ☆椅子から楽に立ち上がる2──手荷物がない場合 ☆椅子から楽に立ち上がる3──「糸まきまき」立ち・座り ☆疲れない立ち方──頭頂部から引っ張られてるイメージで2章 毎日の生活のなかで、 「体の基本的な動き」を身に付ける ●体全体をうまく使えば、毎日の暮らしはもっとラクになる ☆鉄人28号歩き──下半身全体で歩くことで膝や腰の痛みも防げる ☆モノを拾う術──颯爽と拾って足腰強化 ☆ワイパー受け身──こけた時、けがをしないための練習 ☆「一本足の下駄」は家事のお伴──腰痛予防にも最適 ☆ぐるるん素振り──「体幹」の使い方を実感する3章 手や腕の力だけに頼らず、全身の力を引き出すのが 甲野流古武術の極意 ●「腕力」に頼ると、「全身の力」が使えなくなる ☆キツネコンコンの手──全身の力を使うための決めポーズ ☆赤ちゃんの抱き方──肩を下げて抱けば、重くない ☆座り込んだ人を立たせる──自分より重い相手も大丈夫 ☆倒れ込んだ人を座らせる──酔っ払い介抱の大技 ☆重いモノの持ち上げ方──これで決して腰を痛めません4章 何はなくとも「肩こり」解消!! ●背中がよく動けば、肩こりは軽くなる ☆タコのお願いの術──肩をゴリゴリほぐす ☆ひとり首絞め耳つかみの術──脳溢血の予防にも ☆背中握手の術──肩と背中をほぐす ☆裏合掌の術──首筋や胸のこりにも効く ☆腕カーテンの術──背中と肩のこりをグイっとほぐす ☆ロダンの雑巾絞り──肩を落として、肩甲骨をひらく5章 非力な女性のための護身術 ●いよいよ古武術の神髄を垣間見ます ☆エアーバッグの術──後ろからつかまれたときの対処法 ☆キツネコンコン落とし──つかまれた腕をふりほどく ☆サインはU!──腕をつかんできた相手をそのまま吹っ飛ばす ☆オカマコンコン飛ばし──両腕をつかんできた相手を吹っ飛ばす ☆抱きつかれすり抜け術──後ろから抱きつかれたとき、するりと逃げ出す ☆アヒルがーがーの術──痴漢をその場で取り押さえ! ☆三脈で危機を知る──動物としての本能を取り戻す ☆パニックのときは「鎮心の急所」──心がすっと落ち着きます6章 古武術でラクラク介護 ●甲野流は介護で一石四鳥 ☆介添え歩きの術──介護するほうも、されるほうもラクな方法 ☆椅子から立たせる術1──後ろから「起きあがりこぼし」 ☆椅子から立たせる術2──前から「スペシウム光線」 ☆椅子に座らせる術──前から「スペシウム光線」 ☆寝ている相手の上体を起こす術1──初級ヤンキー・ヴァージョン ☆寝ている相手の上体を起こす術2──上級ラクチン・ヴァージョン7章 アンナの古武術修業記 甲野師匠に教えられたこと ☆はたしてオギノは進化したか? ☆甲野師匠の教えは、まるで「一人総合大学」 ☆三次元の世界を二次元の感覚で生きている人間【内容情報】(「BOOK」データベースより)重い荷物を持って歩く、階段を上る、満員電車から降りる、痴漢を撃退する、肩こりをほぐす、老親を介護するetc.体育「2」の荻野アンナも即、使えた。【目次】(「BOOK」データベースより)1章 修業いらず!古武術ですぐに「毎日の動き」がラクになる/2章 毎日の生活のなかで、「体の基本的な動き」を身に付ける/3章 手や腕の力だけに頼らず、全身の力を引き出すのが甲野流古武術の極意/4章 何はなくとも「肩こり」解消!!/5章 非力な女性のための護身術/6章 古武術でラクラク介護/7章 アンナの古武術修業記 甲野師匠に教えられたこと【著者情報】(「BOOK」データベースより)甲野善紀(コウノヨシノリ)1949年、東京生まれ。1978年、東京・多摩に武術稽古研究会を設立し(2003年に発展的に解散)、松聲館道場を建てる。独自の技法と理論をもとに、剣術、槍術、杖術、体術などを研究・指導。こうした武術の技は、各武道にとどまらず、野球・卓球、バスケットボールなどのスポーツはもちろん、楽器演奏や舞踏、工学、経営から、介護や暮らしの分野へと幅広く応用されている荻野アンナ(オギノアンナ)作家、慶應義塾大学文学部文学科教授。1956年、横浜生まれ。1983年から3年間、フランス政府給費留学生としてパリ第四大学でラブレーを研究。慶應義塾大学文学研究科博士課程修了。1991年、『背負い水』で第105回芥川賞を受賞。2000年、『ホラ吹きアンリの冒険』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。本 > ホビー・スポーツ・美術> スポーツ> トレーニング・エクササイズ |